予約の電話がかかってこない…それ、 サロンの屋号の決め方 が原因かも

サロン集客 屋号 決め方

あなたはサロンや院を開業したときに、 どうやって 屋号の決め ましたか?

せっかくなんだから思い入れのある言葉や、 ずっと温めてきたフレーズ、 おしゃれな名前など、 自分の好きな屋号にしたいですよね。

でも、 もしかすると、 それが見込み客が電話をかけることをためらわせているかも知れません。

誰に電話するかの実験

アメリカで、 こんな実験が行われました。

面談に呼び出された学生が入室すると、 先生は風邪をひいたのか声がガラガラ。

面談を助手に手伝ってもらいたいけど、 声をだすのがツライので、 先生の代わりに3人のどの助手にでもいいから、 電話をかけて欲しい。 と筆談でお願いします。

そして3人の助手の名前と電話番号が書かれたメモを手渡します。

そこに書かれていた名前はこの3人。
「Robert(ロバート)」 ・ 「Anastasia(アナスタージア)」 ・ 「Tontorzlakovv(トンドルズラトゥコフ)」

そして、 学生たちが電話をかけたのはロバートが72%。 アナスタージアが24%。
トンドルズラトゥコフはなんと4%。

トンドルズラトゥコフはギリシャ人の名前らしいです。
だからアメリカ人の人たちは、 なんて読んでいいのか分からないみたい。

中には 「Shintaro(シンタロー)」 って言う名前もあったようですが、 これもアメリカ人は読みにくいので、 電話をかけられなかったとのこと。

他にも色々な名前が試されたけど、 やっぱり読みにくい名前は敬遠されてほとんど電話されなかったという実験結果が出ています。

どの屋号に電話する?

さて、 この実験からどんなことがサロンに活かせるでしょう?

もう書いちゃいましたが、 一番影響が大きいのは屋号です。

街を歩いていて、 なんて読んでいいか分からない看板があると、 だいたいは美容室かカフェ。
あと、 エステとか。

その屋号を知っているひとからすればなんでもありませんが、 知らない人からしたらなんて読めばいいか分からない。

カフェなんかは、 屋号が読めなくてもお店に入ればいいだけなので、 それほど気にする必要はありません。

でも、 サロンや整体院など、 電話が見込み客とのファーストコンタクトになることが多い業種だと、 これは結構な障壁にはります。

例えば、 あなたが肩こりをなんとかしたいと思っているとき、 こんな屋号が並んでいたら、 どうでしょう?

「Poisson d’avril」

「ボディケアサロン 四月一日」

「わたぬき整体院」

あなたは、 どこに電話をかけますか?

読めない=存在しない

広告やホームページをみて興味を持ってくれた見込み客に動いてもらうには、 できるだけ疑問や不安をなくしておく必要があります。

例えば

どんなことをするんだろうか?

ほんとに、 効果はあるんだろうか?

どこにあるんだろうか?

自分にあうサイズの着替えはあるんだろうか?

何時までやっているんだろうか?

などなど。
細かいことをあげていくとキリがないですが、 何かしら疑問や不安があると、 見込み客は電話をするのをためらいます。

そんなときに、 なんて読めばいいか分からない屋号だと、 それだけで二の足を踏ませる大きな理由になります。

なんて呼んでいいか分からない相手に電話をするのって、 ストレスですよね。

お客さんに認識してもらう 屋号の決め 方

人間は文字を読むとき、 頭のなかで音読することで認識し記憶します。
なので、 読めない屋号は存在しないのと一緒

屋号を認識できないサロンよりも、 同じようなサービス内容で読める屋号のほうが安心できるので、 そっちに電話をしてしまうのは、 人間の本能的な反応です。

では、 さっきの例に戻りましょう。

「Poisson d’avril」 は 「ポワッソンダブリル」 。
フランス語でエイプリルフールの意味。
なかなか読めないですよね。 僕もサッパリ読めません。

「四月一日」 は 「わたぬき」 と読みます。
難漢字の問題でも出てくる文字なので、 もしかすると読めるかもしれませんね^^

でも、 漢字よりもかなで書いている方が読んでもらいやすいし、 電話をかけることに対するストレスも少なくなります。

それだけで、 選ばれる可能性は高くなるし、 反対に読めない屋号だと選ばれない可能性が高くなってしまいます。

とはいえ、 屋号なんて、 そうホイホイ替えれるもんでもありません。
もし、 いまあなたのサロンの屋号が、 一般の人に読みにくい名前になっているなら、 カナをつけてあげるだけでも認識されやすくなります。

こんな感じ。
「Poisson d’avril (ポワッソンダブリル) 」

屋号は自分の自己満足のためではなく、 お客さんに認識してもらうためのもの。

ただ読めるだけじゃなくて、 濁点や拗促音は少ないほうがいいとか、 長すぎる名前は良くないとか色々とありますが、 まずはお客さんにわかりやすい屋号になっているか、 ちょっと気にしてみてあげてください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを 「お、 なかなか参考になるやん」 と感じたなら、 SNSでみんなにシェアしてもらえると嬉しいです(^^)

ご意見、 ご感想はコメント欄にコメントを残していただくか、お問合せフォームからお願いします。

サロン集客塾 ヒャクゴエ!の山口でした。

みんなにシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

みんなにシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
山口 稼頭也
<年収1000万サロンナビゲーター> 1975年12月27日生まれ。大阪府富田林出身。 自身、脱サラして1人整体院の開業から、様々な失敗や紆余曲折を経て約2年で年収1000万円を達成。 現在も同じ整体院を経営しながら、現場で実践済みの、すぐに役立つアイデアや解決策を活用したコンサルタントも行う。  ★詳しいプロフィールはこちら★