この記事を読むのに必 要 な 時 間 は ・ ・
約 3 分 29 秒です。
集客できる チラシの作り方 を学べる本を出版しました。
タイトルは「繁盛サロンのチラシ集客が2時間で学べる」。
はい。そのまんまですね。
デザイン会社に作ってもらったチラシを配布したけど、全然反応がない・・・
無料のテンプレートでチラシを作ったけど、自分で見ても支離滅裂。当然集客もできない・・・
チラシを作ってみたいけど、どうやって作ればいいのか分からない・・・
たまたま投函されていたチラシを真似して作ってみたけど、やっぱり集客できない・・・
新聞折込で何万部も配布したけど、効果はサッパリ。何十万円も無駄にしてしまった・・・
色々試したけど、何をしても集客できるイメージが湧かない・・
そんな、あなたにオススメします。
チラシの作り方 を押さえれば集客できる
よく「もうチラシは集客できない」と言われます。
でも、それは間違い。
チラシで集客できないなら、ユニクロや宅配ピザ、スーパー、家電量販店、不動産、求人など、多くの業界や企業でポスティングや折込などのチラシが使われ続けているのは、なんででしょうか?
それは、チラシは集客できるから。
特に地域に根ざした店舗型ビジネスにおいて、チラシは安定的に集客できる必須のツールです。
でも、「チラシは効果がない」と言われるのも事実。
どっちがホントなんでしょうか?
実は、答えはちょ~シンプル。
チラシで集客できない理由
広告のセオリーに則った、集客できるチラシを作っていないだけ。
特に資金に乏しい個人事業では、セオリーを無視して自分で作ったり、デザイン会社に発注して見栄えだけがいいチラシを作っていることが大半。
そら、いくら大量にまいても、定期的にまいても、集客できまへんわな。
一方、大企業はマーケティング専門の部署や人材を使って周到にマーケティングをおこない、理論に則ったチラシを作っているから、効果が出せるのです。だから、新聞には大きな企業のチラシがいつも挟み込まれてるんのですね。
じゃぁ、どうやったらチラシで集客できるようになるのか?
っていうのを、まとめたのがこの本です。
僕は、いまでこそ、こんなエラそうな事を書いてますが、開業当初は売り上げが上がらず、ボロボロのケチョンケチョンでした。
その苦境を打開するきっかけになったのが、チラシです。
まさに起死回生の一手。
実際に、僕が作って効果があったチラシをもとにして作ったテンプレートと、ワークシートがセットになってます。
なので、チラシ制作だけでなく集客の初心者でも、ステップに沿って順に作業していけば、集客チラシが作れるようになっています。
集客できるチラシを作りたい!!
ってなあなたにオススメですよ^^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「お、なかなか参考になるやん」と感じたなら、SNSでみんなにシェアしてもらえると嬉しいです(^^)
ご意見、ご感想はコメント欄にコメントを残していただくか、お問合せフォームからお願いします。
サロン集客塾 羅針盤の山口でした。
ご自由にコメントをどうぞ